在校生・保護者の方へ
事務室案内
受付時間
-
月曜日~金曜日 8:30~17:00(登校日以外の平日は9:00~17:00)
-
土曜日 8:30~16:00(登校日以外の土曜日は9:00~16:00)
【窓口休業日】
日曜・祝祭日及び学校の特別休日、夏季休業(8月10日~17日)、冬季休業(12月29日~1月4日)、 創立記念日(6月18日)、都民の日(10月1日)
電話番号 03-3973-6331
生徒への取次ぎや呼び出しは一切行っておりません。緊急時など特別な場合は、担任を通して連絡するものとします。
Classi ログイン
以下リンク内にてIDとパスワードを⼊⼒すると、
学習⽀援プラットフォーム「Classi(クラッシー)」へログインいただけます。
遅刻・欠席連絡
連絡網サービス【sigfy(シグフィー)】「欠席連絡」システムをご利用ください。
sigfyでの連絡受付は当日朝 9:00までです。以降のお時間は、直接電話で事務室にご連絡ください。
電話番号 03-3973-6331
提出書類ダウンロード
※住所変更届は、事務受付までお問い合わせください
各種証明書の取扱い
以下の各種証明書を取り扱っておりますが、必要時期を考慮しできるだけ早めに申請してください。
証明書の種類 |
手数料(高校) |
手数料(中学)在校生 |
手数料(中学)卒業生 |
所要日数 |
|
1 |
調査書 注(1) |
300円 |
300円 |
5日 |
|
2 |
成績証明書(成績単位修得証明書) 注(1) |
300円 |
無料 |
300円 |
5日 |
3 |
就職指定書類 |
300円 |
300円 |
5日 |
|
4 |
推薦書 |
300円 |
無料 |
300円 |
5日 |
5 |
出願学校指定書類 |
200円 |
無料 |
200円 |
5日 |
6 |
身体検査書 |
200円 |
無料 |
200円 |
5日 |
7 |
在学証明書 |
200円 |
無料 |
1日 |
|
8 |
修了証明書 注(2) |
200円 |
200円 |
1日 |
|
9 |
卒業見込証明書 |
200円 |
無料 |
1日 |
|
10 |
卒業証明書 |
200円 |
無料 |
200円 |
1日 |
11 |
単位取得証明書 注(1) |
200円 |
5日 |
||
12 |
その他各種証明書 |
200円 |
無料 |
200円 |
適宜 |
13 |
英文各種証明書 |
500円 |
500円 |
500円 |
10日 |
14 |
生徒手帳 |
700円 |
700円 |
当日 |
|
15 |
身分証明書再発行 |
1320円 |
1320円 |
14日 |
|
16 |
通学証明書 注(3) |
無料 |
無料 |
1日 |
|
17 |
学生割引証明書 注(4) |
無料 |
無料 |
1日 |
注(1)
証明書の有効期限は、3ヶ月です。
調査書及び成績関係書類の保管期間は、卒業後5年間です。(単位習得証明書は卒業後20年まで)
5年を遡る場合「成績証明書及び調査書発行不能証明書」に代えさせていただきます。(200円)
注(2)
退学者で学年を終了した場合
注(3)
定期券購入の際に必要です。(新規・年度替り)
注(4)
年間2枚の発行を原則とします。窓口休業日及び春・夏・冬休み中の発行はいたしません。
郵送で申し込む場合
必要なもの |
備考 |
申請書類 |
以下の内容を記載してください 氏名、入学・卒業年月日、現住所、生年月日、電話番号、必要書類の明記(調査書など)、書類の提出先(学校名・団体名等、大学受験の場合は学部・学科まで)、3年時の担任名 ※英文の場合は氏名の読み仮名とローマ字綴りが必要です。 |
現金小為替 |
必要書類の金額相当分(郵便局にて購入できます) |
切手 |
返送用切手代【調査書の場合】 |
通学定期券の購入
-
定期券は、身分証明書の提示にて最寄の販売所で購入できます。
-
鉄道定期券の有効期限には、1・3・6ヶ月があります。
-
定期券を購入できる区間は、自宅から学校までの最短通学区間とします。
各種届出(在校生)
変更が生じた場合は速やかに届け出てください。
必要なもの |
書類に必要な印鑑 |
窓口に持参するもの |
備考 |
|
担任 |
保護者 |
|||
住所変更 |
◯ |
指定用紙/身分証明書 |
必要事項を記入のこと |
|
通学区間変更 |
◯ |
指定用紙/身分証明書/定期券 |
必要事項を記入のこと |
|
定期券・通学証明書紛失 |
◯ |
指定用紙/身分証明書 |
必要事項を記入のこと |
|
氏名変更 |
戸籍謄本/身分証明書 |
コピー可 |
制服のご購入
制服は東武百貨店、⻄武百貨店のオンラインショッピングサイトにてご購⼊いただけます。
体育館履き・上履きは下記の専用ネットショップよりご注文ください
リュック(希望購入品)の事前会員登録・ご購入はこちら
体育館履き・上履きのオンライン購入について
2025年5月12日より、体育館履き・上履きをアディダス社製にリニューアルしています。
専用ネットショップでのオンライン販売のみとなっておりますので、ご購入の際は下記サイトにお進みください。
会員登録からご注文までの流れ
1. サイト右上にある「新規会員登録」を押下してください。
2. ご利用規約をご確認の上、「同意して会員登録へ」をクリック
3. 学校キーには 1248 5733 6954 6709 を入力してください。メールアドレス欄は、ご自身でお使いのメールを入力していただき、「登録内容確認へ」に進んでください。
確認ページが表示されますので、ご確認後「会員登録URLメール送信」をクリックしてください。
4. 登録したメールアドレスに届いたメールからURLをクリックし、表示された新規会員登録ページより必要事項を入力し、「登録」をクリックしてください。
5. 会員登録完了ページの表示後、商品ページよりご注文確定をお願いします。
リュックの購入について(希望購入品)
通学リュックは希望購入品となります。必ず購入するものではございません。
所属する部活動によっては入学後、専用のリュックを購入する場合があります。所属する部活動に一度ご確認ください。
リュックの購入には事前に会員登録が必要になります
1. メニュー内「新規会員登録」を押下してください。
2. パスフレーズには 03983 を入力してください。
3. 必須項目をすべて入力してください。
ログインID:ご希望の半角英数6桁(例:12345t)
パスワード:ご希望の半角英数字8文字〜23文字まで可能
※ログイン時に必要になりますのでお控えください
4. 会員登録完了後、ご登録されたメールアドレスにメールが届きます。
5. メニュー内「ログイン」を押下し、ログインIDとパスワードを入力してください。
ログインID:03983 + 会員登録時に入力したID(例:0398312345t)
パスワード:会員登録時に入力したパスワード
6. ログイン後、商品カテゴリー一覧からリュック画像を選択し、購入してください。
※サイズはFを選択してください
振替⼝座登録のお願い
日頃は本校の教育活動にご理解いただき、ありがとうございます。
本校では授業料をお振込ではなく、納金収納システム(ネット口座振替受付サービス)を使用しており、口座振替でご納入頂いております。お手数お掛けしますが、口座のご登録にご協力頂けますようお願い申し上げます。
ネット⼝座振替受付サービスとは
銀⾏に来店頂かなくても、インターネットに接続できる端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)を利⽤して、ご⾃宅から⼝座登録をおこなうことができるシステムです。
なお、このシステムは「三菱UFJファクター株式会社」に委託しており、登録する際は、本校ホームページから三菱UFJファクター株式会社の ページに移動致します。
⼝座登録サイト利⽤前の準備
Web登録サイトはインターネットに接続して処理するため、インターネットに接続できる以下の端末やプリンターをご用意いただく必要があります。
接続に利用可能な端末:パソコン/スマートフォン/タブレット
こちらをクリックすると、口座登録の流れをご確認いただけます
1. 「⼝座登録はこちら」をクリック
初めて利⽤される⽅は、利⽤規約に同意の上、<次へ>をクリックします。
2. 基本情報の登録
必要事項を⼊⼒し、基本情報を登録します。
※お客様番号は「受験番号または学籍番号」を記載してください。
※メールアドレスは、パソコン/スマートフォン/タブレット端末のメールアドレスをご利用ください。
3. メールを受信
基本情報の登録が完了したら、ご登録されたメールアドレスに本登録⽤のリンクをつけたメールが送信されます。メールを受信したらリンクをクリックし、本登録を完了させてから⼝座登録サイトにログインします。
⼊⼒内容を確認し、【メール送信】で「メール送信完了」画⾯へ進むと共に、⾦融機関選択サイトをご案内するメールが2通送信されます。
[1通⽬] ⾦融機関選択サイトログインURLと、ログインに必要なお客様番号
[2通⽬] ログインパスワード(ログインでは、ご登録いただいたお客様番号とパスワードを入力します)
4. ⾦融機関選択
ご利⽤⼝座の申し込みをおこないます。
【申し込みの流れ】
1. ⼝座振替を申込む⾦融機関を選択します(利⽤可能⾦融機関⼀覧をご参照ください)
2. 選択した⾦融機関の⼝座情報を⼊⼒します(⼊⼒項⽬は⾦融機関によって異なります)
5. ⾦融機関サイトでのお⼿続き
⾦融機関で⼿続完了後(⾦融機関サイトで「収納企業へ戻る」等ボタン押下後)に表⽰される画⾯です。正常完了の旨をメールでご案内します。
詳細につきましては、下記の⼝座振替登録説明書をご確認頂けます様お願い申し上げます。
高等学校等就学支援金について
令和5年度より、東京都では文部科学省のオンライン申請システム「e-Shien」を導入し、オンライン(パソコンやスマートフォン)申請に移行しました。私立高等学校等に通う生徒が安心して勉学に打ち込めるよう、授業料の一部に充てる費用として「高等学校等就学支援金」を国が学校に支払い、家庭の教育費負担を軽減する制度です。
支給の対象となる世帯に限り、申請の手続きが必要となります。 令和4年度に受給している場合も、継続して受給するためには継続申請手続きが必要となります。
e-shienによる申請方法や操作方法等の問い合わせ先
東京都私学就学支援金センター
TEL:03-5227-1255 受付時間:平日 9:15~17:00
利用者マニュアル
◆共通編マニュアル
e-Shienの概要や操作方法についてのマニュアルです。
◆新規申請編マニュアル
入学・転入時等に、「意向登録」「受給資格認定申請」を行うためのマニュアルです。
◆継続届出編マニュアル
「継続意向登録」「収入状況届出」についてのマニュアルです。
◆変更手続き編マニュアル
「保護者等情報変更届出」「支給停止申出」「支給再開申出」を行うための 専用マニュアルです。
操作方法(動画)
気象警報に対する対応
本校では、気象庁から気象警報が発令された場合、もしくは発令が予測される場合、あらかじめ対応を決めておくことにより、緊急時に混乱のないようにしております。
学校としての対応は下記のようにいたしますが、居住地により気象状況の地域差もあり、また警報解除後の交通機関の乱れもありますので、当日の欠席・遅刻の扱いにつきましては個々の状況により柔軟に対応いたします。お子様の安全を優先したご家庭での判断をお願いします。
対応する気象警報と地域
-
特別警報のすべて(大雨・暴風・高潮・波浪・暴風雪・大雪)
-
警報(大雨・洪水・暴風・暴風雪・大雪)
上の特別警報または警報が東京23区内で発令された場合、次のように対応します。
※2つの警報(波浪・高潮)と東京23区外の地域での発令には対応しません。
対応(未明に警報が発令されている時を想定)
-
午前6時以前に解除された場合は、平常日課です。
-
午前6時以降も警報が出ている場合は「臨時休校(自宅学習日)」となります。
-
臨時休校の場合は「学校閉鎖」とし、天候が回復しても登校はできません。
前日対応
-
気象情報や交通機関の計画運休などで、翌日の状況が予測できる場合は、前日にその対応を伝えます。
-
ただし、当日6時以降に警報が発令されている時は「臨時休校(自宅学習日)」となります。
その他の対応
天候が回復しても、交通機関に混乱が生じている場合や、登校後に天候が悪化し、下校時が心配されるときなど、状況に応じ適切に対応します。
休校等の連絡
本校Webサイトトップに緊急のお知らせとして掲示します。必ずこれを確認してください。
補助的に、SNSサービス(Classiやsigfyなど)を利用します。(利用登録者数(利用者)が全員ではないため、ホームページでの確認を原則とします。)
通学圏が広範囲のため、居住地による状況差もあります。欠席・遅刻の扱いについては柔軟に対応しますので、登校に際しては、安全を優先し警戒レベル3以上に相当する場合は、無理のない判断をお願いします。
避難勧告に関するガイドライン

気象警報の確認
TVニュース・インターネット(気象庁など)・電話サービス03177などでご確認ください。