【中学】
帰国生入試要項
出願書類について
書類は全て出願〆切日までに簡易書留で本校入試広報部宛にお送りください。書類忘れや不備がありますと受験いただけない場合がありますのでご注意ください。都合により発行が間に合わない書類がありましたら事前にお伝えください。
出願書類
①入学志願票・受験票(各自印刷)
☆Web登録、決済を行なった後にA4サイズで印刷してください。入学志願票と受験票を切り離し、所定の位置に必ず写真を添付してください。
(最近3ヵ月以内に撮影したもの、縦4㎝×横3㎝、写真の裏面に氏名を記入)。
②通知表の写し(A4サイズで両面のコピー)、または成績証明書
小学校6年次の直近の通知表(12月受験なら1学期、1月受験なら2学期のもの)、または成績証明書をご持参ください。通知表の発行がない学校の場合は直近の学期の出席状況(出席すべき日数、出席数、欠席数、遅刻数、早退数、出停忌引数)がわかる書類(様式自由)を発行していただき、厳封送付してください。
③海外在留証明書(本校指定のもの)
以下をダウンロードし、A4サイズで印刷、作成してください。
④在籍教育機関調査書(本校指定のもの)
以下をダウンロードし、A4サイズで印刷、作成してください。
以下の記入例を参考に記入して下さい。
⑤住民票(受験者と保護者の続柄と、以下アあるいはイの確認がとれるもの)
ア 親のうちいずれかが日本に在住し、受験者と同居していること
イ 両親が海外に在住し、受験者が日本国内の親戚縁者と同居していること
中学帰国生入試 試験内容
帰国生入試Ⅰ
国語・算数(各100点/50分) + 面接(日本語のみ)
国語・算数のみを受験、評価対象とします。英語の学習を進めていない日本人学校出身の方にはこの方式を勧めています。英語資格をお持ちの方は級に応じて加点があります。
英検による加点:英検4級+10点、3級+20点、CEFR A2以上+30点
面接では海外生活のこと、今までの学校生活のこと、入学後の学校生活で取り組みたいことを中心に日本語で質問します。学校生活への適応力、前向きさを評価します。
帰国生入試Ⅱ
面接(英語/100点・日本語)
現地校、インターナショナルスクール出身で英語になじみがあり、CEFR A2以上の資格をお持ちの方のみ受験可能です。
英検二次試験の形式に準拠した英語面接(100点)+日本語面接を実施します。
(英語資格型入試の方式と同様)
帰国生入試Ⅲ
国語・算数 各100点/50分+面接(英語/100点・日本語)
2科の学力・英語力の双方を評価します。CEFR A2以上の資格をお持ちの方のみ受験可能です。
成績優秀者は学力スカラシップ生に優先的に認定されます。