城西大学附属 城西中学・高等学校

本校舎は体験学習を重視する城西にふさわしい広い生物実験室、物理実験室、化学実験室を完備。図書館は蔵書を充実させ、かつ生徒が自学自習できるスペースも確保しています。

そのほか、コミュニケーションの場ともなる生徒食堂など、生徒たちが毎日を生き生きと元気に過ごせるように、豊かな空間が用意されています。

360°キャンパスツアー

校内見学を3Dストリートビューで疑似体験!主な教室や施設を自由にご覧いただけます!


図書館

生徒の探究心と知的好奇心を伸ばす学校教育のキーステーションとして、学校の中心である本館2階に位置しています。
「いつでも身近に本を」というコンセプトのもと環境作りがおこなわれ、一日を通して司書2名が常駐。3万冊の蔵書とパソコン48台、iPad20台を駆使して授業利用も盛んです。

詳しくはこちらのSNSをご覧ください


しいの木ラウンジ(食堂)

2021年9月にリニューアルし、カウンター席やソファ席、半個室など様々なタイプの席を約170用意しました。料理研究家の方々が企画する豊富なメニューは毎月更新され、ボリューム感のあるAランチとヘルシーなBランチが人気です。他にも城西チキン、ポテトフライといった軽食も販売しています。

また、ホワイトボード仕様の壁や小型プロジェクターを備え、プレゼンテーションや様々なグループ活動のスペースとしても利用することができます。


インターナショナルラウンジ

校舎に入ってすぐ、本校の玄関となるラウンジには海外の姉妹校、提携校から贈られた記念品や留学生紹介、部活動実績が多数展示されています。お客様をお迎えする場として、生徒の語らいの場として、留学生との交流の場として活用されています。

壁の大きな絵は画家の櫻井幸雄『出番のないベンチ「空の下の憧憬(しょうけい)」200号』。硬式野球部専用グラウンドが描かれています。


実験室

化学・生物・物理の各実験室があり、多種多様な実験を行える施設になっています。また、本校ではアクティブラーニングの一環として中学3年間で約100種類の実験を実践しており、本物を見ることの重要性を第一に考えています。


道場

2015年に改修した施設です。
冷暖房が完備され、年間を通して快適な運動空間となっています。
武道系部活動(剣道部・柔道部・合気道部・少林寺拳法部)の活動だけでなく、体育の授業や各学年のLHRにも活用されています。


カウンセラー室

豊かで充実した学校生活を送るために、カウンセラー室を開室しています。
思春期を迎えた生徒は生活面、学習面、部活動等において様々な悩みを抱えることも少なくありません。
そのような生徒やそれを支えるご家族が安心して自己実現に向かって進んで行けるように多面的にサポートしています。