城西大学附属城西高等学校 Guidebook 2026
31/32

JOSAI SENIOR HIGH SCHOOL新藤 博明 Shindo Hiroaki神杉 旨宣 Kamisugi Munenori周 囲の 変 化に対 応できる柔 軟さと 、決して 折 れ ない「 自分 」を見つけよう 。経験値の積み重ねにより、「巻き込む力」を育てる。これからの世界を生き抜く人材を生み出す教育。本校は 100 年以上続く教育のなかで、しなやかな強さを持つ人を育てることを大切にしてきました。時代の変化に応じて教育も変わります。教育理念や建学の精神というゆるがない根幹をもち、枝葉をしなやかに揺らしながら時代の風に合わせて歩んできました。この、ゆるがない根幹としなやかな枝葉は、城西生に身につけてもらいたい資質でもあります。ダイバーシティ社会では、柔軟な考え方で、様々な人とコミュニケーションをとる力が求められます。進化するテクノロジーの対応にも、やはり柔軟さが欠かせません。人生には挫折がつきものです。歯を食いしばることは大切ですが、風に身を任せる柔軟さがあれば折れることはありません。根幹がしっかりしていれば、風に流されて遠くに飛ばされることはなく、自分を保ちながら様々な経験を得ることができるでしょう。もう一つ、城西生に大切にしてもらいたいものは「報恩感謝」の精神です。家族や友人、教員など、自分を育ててくれたことに感謝して、その恩に報いることができる人になろうという意味です。あなたが周囲に感謝するということは、あなたも他者から感謝されているということでもあります。あなたの成長を喜び、あなたの言動に心を動かされる人が必ずいます。どうか自信を持って様々なことにチャレンジし、実り豊かな学校生活を送ってください。高校時代の 3 年間は、様々なことにチャレンジしつつ、大学受験に向かっていきます。本校では、大学進学をゴールとせず、その先を見据えたキャリア教育に力を入れ、生徒一人ひとりが「将来の自分のためにどこで何を学びたいか」を明確にしながら大学受験に臨む力を養います。そのひとつが 2018 年よりスタートした実 践 型グローバル教育プログラム『JOSAI Future Global Leader Program』(JFGLP)です。また、外部組織と連携したプログラムも導入し、企画力・問題解決力を養う機会を設けることで、これからの社会で活躍できる人材を育成します。そのために本校が重視しているものが「体験」です。生徒一人ひとりの五感を刺激し、知識欲に胸を膨らませる。そして、そこで得た知識をどう活かしていくのかを考え、実践するなかで、体験そのものが人格形成に根づいていきます。体験には成功もあれば失敗もあります。自分の内側から新たな興味が湧き、想像していなかった目標が生まれることもあるでしょう。このような心のエンジンに火が点く機会を数多く提供していきます。私たち教員は、私学ならではの柔軟性と迅速な決定力を活かして、一人ひとりの成長に合わせたサポートを行っていきます。本校に根付く大正自由教育とあたたかな校風を継承し、“不易と流行”を十分に見極めながら、目標を持ち自立した人材を育てる教育に力を注いでいきたいと考えています。新しい城西の取り組みにぜひご期待ください。30学 校 法人城西学園 理 事長城西 大 学附属 城西 高等 学 校 校長Messages

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る