JOSAI SENIOR HIGH SCHOOL選抜が向いていると考え、高 2 から受験勉強を始めました。模試の結果が振るわず、私の学校生活はオンラインから始まりました。コロナ禍の中、登校できたのは 6 月半ば。当時は何に対しても意欲がもてず、ぼんやりと毎日を過ごしていました。しかし、何かを変えたいという気持ちで参加したαゼミを通じて、学 校が 楽しくなり、地方活性化に携わるという将来の夢を見つけることもできました。大学入試対策に本 格的に取り組み始めたのは高 3 の夏からです。αゼミの活動も手を抜きたくなかったので、出願指導の先生に相談しながら進めました。志望理由書や小論文は先生方が毎日のように添削してくださり、見違えるように内容が 充実していきました。面接の練習には多くの先生に協力していただき、私の特性を引き出してもらいました。出願書 類の一つである活動報告書、そして 2 次 選考の面接ではαゼミでの経験が自信につながったように思います。「自分の高校生活、そして将来の目標はこれだ」と、胸を張って伝えられるものを見つけられた城西での 3 年間はとても充実した時間でした。夢の実現に向けて、これから大学で学ぶことが楽しみです。高 1の時に参加したオープンキャンパスで一目惚れした青山学院大学。自分は一 般自分のやり方が正しいのか悩んだ時期には、城西の先生方から「自分を信じなさい」と声をかけていただいたことで気持ちが楽になりました。入試直前は、一人で勉強していると不安が膨らんでしまうため、毎日のように朝から自習室に来ていました。いろいろな先生が私のそばに来てくださり、勉強を見てくれたり、青学対策のプリントを作ってくれたりして励ましていただきました。私にとっての城西は、安心できる場所です。息抜きにつきあってくれる優しい友だち、他愛もない話も聞いてくれる先生方。城西に元気をもらいながら受験勉強を乗り切ることができました。城西の先生方は本当に生徒想いです。特に受験期にはその手厚さを実感しました。大学入試直前の模擬試 験で良い点数が 取れず、共通テストは諦めていました。ところが本番でまさかの 8 割以上の高得点。驚きと同時に「出願どうしよう」と焦りました。共 通テスト利用入試の準 備はまったくしておらず、出願 期限も迫る中、担任の先生に相談すると、出願 可能な大学を一 緒に探してくださいました。おかげで無事に一校に出願でき、合格。もし一人で悩んでいたら何もできなかったと思います。この合格が大きな自信となり、明治大学に挑戦。試験本番で落ち着いて実力を出せたのは、あのときの先生の支えがあったおかげです。佐藤 友柊さん高木 美羽さん関根 琉晟さん学習院大学 経済学部に進学青山学院大学 法学部に進学明治大学 法学部に進学卒業生からのメッセージ高校生活のすべてが私の将来につながっていました見守ってくれているという安心感が受験勉強の力になりました受験の“想定外″を乗り越えられたのは担任の先生のおかげです22#05#06#04
元のページ ../index.html#23