業で教えてもらっていない先生でも、普段から声をかけてくれて、私のことを知って子どもの頃から読書が大好きで、中学入学後は自分でも短編小説を書くようになりました。高1のときに書き溜めた短編集を出版社に応募したところ、なんと、本を出版していただくことに! メールを見て跳び起きたほど嬉しかったことを覚えています。書く喜びに加え、編集やマと作品を読み合ったり、先生から感想をもらったりする中で、得意なことを深められて本当に21スコミの仕事に興味がある僕にとって、本づくりの過程を知れたのは貴重な経験でした。友人良かったです。早稲田大学を第一志望にしたのは、日本文学や神話、文芸ジャーナリズム論が学べるからです。大学では文芸系サークルやマスコミ OB の方々とのつながりも広げていきたいと考えています。私は、一 般 選抜と総合型 選抜を並行して進めていたので、どちらかに集中しているクラスメートの姿に焦ったり、どっちも中途半端になってしまうことを恐れたりして不安定になる時期が何度もありました。そんな時、私を支えてくださったのは家族、友だち、そしてたくさんの先生方です。「一緒に頑張ろう」と声をかけてもらえると、自分の努力を認められた実感が得られ、再び机に向かう力になりました。横浜国大の総合型選抜は、一次試 験から最後の共通テストまで 5 ヶ月近い長期戦でした。この経験は、精神的にも私を大きく成長させてくれたように思います。大学でも目標を持って様々なことにチャレンジし、自分自身を成長させていきたいです。早稲田大学 文化構想学部に進学先生との距離の近さが、私が 感じる城西の魅力です。担任の先生だけではなく、授くれているという感じが、すごく安心します。私からも話しやすくて、大学受験のこともたくさん相談にのっていただきました。もちろん友だちや部活動の先輩、後輩と過ごした時間も楽しかったです。学 校全体がアットホームな雰囲気で、学 校に行きたくないと思うことがなかったです。特にダンス部での活動は、言いたいことを言い合える関係が良くて、連帯感のあるチームでした。将来の夢は助産師になることです。生命が生まれる瞬間を、心から支えられる人になりたいと思っています。滝沢 遙太さん久保田 華鈴 さん玉川 りり香さん横浜国立大学 理工学部に進学東京医科大学 医学部看護学科に進学気の合う友人、優しい先生と出会い、好きなことに熱中できました家族、友だち、たくさんの先生方、多くの人の支えに感謝しています安心感と楽しさに満ちたアットホームな学校生活Message from Graduates#01#03#02
元のページ ../index.html#22