城西大学附属城西高等学校 Guidebook 2026
15/32

JOSAI SENIOR HIGH SCHOOLStudent’s Voice廃棄野菜でマフィンを作りました葛西臨海公園でゴミ問題についての実地調査を行い、見識を深めました。そして、オーストラリアの姉妹校の生徒と両国の意識差や現状の差異を共有し、マイボトルの普及率には歴然とした差を感じました。「東日本大震災を教科書の出来事にしない!」を合言葉に活動を始めた他私学の生徒たちに賛同し、実際に被災地を訪問しました。他校生徒に対して見学ツアーを企画立案し、災害を風化させない活動に取り組んでいます。地元、椎名町の開発や空き家問題を手 掛ける株 式会社シーナタウンと連携し、実際の町の人々が何に困っているのかを聞き出します。100 年以上の歴史を持つ城西中高は椎名町・要町・千早の町の皆さんとともにあります。生活保護世帯やワーキングプアの家庭で育つ子供は6人に1人と言われています。池 袋地 域の子ども食堂で、ボランティアとして調理したり、子どもと一緒に遊んだりと、精力的に活動しています。私たちは、世界 的な課 題になっている、食の過 剰除去問題の解決策として、城西高校の食堂にご協力いただき、廃 棄 野 菜を利用したマフィンを作りました。家 庭 で簡単に作 れるお菓子なら、みんなも興味を持ってくれると考えたからです。食 堂で販 売したマフィンは完売。社会貢 献できた経験は今後の大きな自信になりました。高1〜高3希望者中本 千尋さん[高 2]小林 菜々海さん[高 2]■ NPO や大学、企業など外部団体と連携したアカデミックなフィールドワーク■ キャリアデザインにもつながる特別講座αゼミは予測不可能な未来社会で活躍できる人材を育成するキャリア特別講座です。外部団体と連携して、様々な分野で直面している社会的課題を発見し、徹 底的に探究していくことで、課題解決力やキャリアプランニング力が養われます。αゼミに参加する生徒の多くは総合型選抜入試や学校推薦型入試を視野に入れ、難関大学合格を目指しています。過去の実施テーマαゼミ出身卒業生の主な進路実績●東京理科大学理学部(学校推薦型公募制)●学習院大学経済学部(学校推薦型公募制)●法政大学経済学部(一般選抜)●津田塾大学総合政策学部(総合型選抜)●東洋大学国際観光学部(一般選抜)●駒澤大学法学部、文学部(一般選抜)●専修大学法学部、経済学部(一般選抜)●東京農業大学[複数学部](総合型選抜)●昭和大学保健医療学部看護学科(総合型選抜)●明治学院大学法学部、社会学部(一般選抜)●武蔵大学社会学部(総合型選抜)14#01 日本とオーストラリアのマイクロプラスチックの問題比較#03 福島、その先の環境へ#02 まちゼミで椎名町を活性化!#04 子ども食堂で地域交流αゼミ

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る